2023年度シラバス

尚美ミュージックカレッジ専門学校

科目名ジャズセオリーⅣ
担当講師名寺屋 ナオ
学科ジャズ・ポピュラー学科
コース
専攻楽器グレード等全専攻
年次2年次
学期秋学期
授業の形態演習

担当科目に関連する実務経歴

講師はギター奏者としての演奏活動、作編曲家としての作編曲提供の実務経験を持ちます。

授業内容

この科目では、音程、和音、和音の進行や和音の機能、和音と音階の関係について学 んでいきます。
3Qでは和音と音階の関係性を、4Qでは音階の中から派生する、上声部 三和音(Upper structure triad)を学んでいきます。

到達目標(この授業で何ができるようになるのか)

3Qでは、各和音の機能とその音階、そしてそこから導き出されるテンションノートを理解することが目標です。4Qでは様々は音階から導き出される、上声部三和音を理解 することが目標です。

授業計画

第1回音程について復習し、available note scaleの設定の仕方、avoid Noteの設定について学びます。
第2回Major KeyのDiatonic chordに関連するavailable note scaleについて学びます。
第3回Major KeyのSecondary Dominantに関連するavailable note scaleについて学びます。
第4回Minor KeyのDiatonic chordに関連するavailable note scaleについて学びます。
第5回Minor KeyのSecondary Dominantに関連するavailable note scaleについて学びます。
第6回Sub V7のScale及び、altered scale、Diminished scale(H-W)、Whole tone scale、など7th chordのscaleについて学びます。
第7回3Qの授業を踏まえた内容の筆記試験を実施します。
中間試験評価方法・評価基準
筆記試験を実施します。 連続性の高い授業なので出席を重視し、採点、評価します。
出席:60% 筆記試験:40%
第8回Major keyのModal interchange chordのavailable note scaleについて学びます。
第9回Minor keyのModal interchange chordのavailable note scaleについて学びます。
第10回Diminished chordのscaleについて学びます。
第11回調性は関係ないChord type別のscale、Chord scaleについて学びます。
第12回スケール内の音の組み合わせによる上部三和音(Upper structure triad)の基本コンセプトについて学びます。
第13回chord type別に、様々なスケールのUpper structure triadを学びます。
第14回コード進行上でのUpper structure triadの連結を学びます。
第15回1年間の授業を踏まえた内容の筆記試験を実施します。
期末試験評価方法・評価基準
筆記試験を実施します。 連続性の高い授業なので出席を重視し、採点、評価します。
出席:60% 筆記試験:40%

特記事項

遠隔(オンライン)での授業の特性上、各授業毎の課題の提出が出席に代わるものとなりま す。各課題の提出などにおいて、電子機器(タブレットやスタイラスペン)の使用を推奨します。
参考図書としては、下記をお勧めしています。
「ポピュラー音楽理論」 北川祐 著 リットーミュージック