2023年度シラバス

尚美ミュージックカレッジ専門学校

科目名オリジナル作品制作Ⅰ
担当講師名小池 道昭
学科ヴォーカル学科
コース
専攻楽器グレード等
年次1年次
学期春学期
授業の形態演習

担当科目に関連する実務経歴

メジャーレコード会社でのアーティストとしての活動など、音楽産業での実務経験を持ちます。

授業内容

この科目では、講師の実務経験(アーティスト活動及び 映画やCM等の音楽制作など、作曲家、編曲家としての活動)に基づき、今まで知らなかった音楽に触れる事で曲作りへの興味を高め、少しずつでも曲作りに結びつけていきたいと思います。

到達目標(この授業で何ができるようになるのか)

今まで知らなかった知識を知り、少しずつでも曲作りの仕方を覚えることを通して、社会に出てからも必要とされる想像する力を身に付ける場にしていきたいと思います。

授業計画

第1回自己紹介をしながら、個々の好きな音楽をリサーチします。
第2回いろんなジャンルの代表的な曲を聞いて、特徴etc.を話し合います。
第3回調号、音符、小節など楽譜の決まり事を学び、楽譜の基本的な読み方、書き方を覚えます。
第4回歌詞を書いてみて、きっかけになった感情が歌詞に表現できてるか初期衝動を忘れてないかをチェックします。
第5回出来ないと言う先入観を持たずに、鼻歌・歌詞など得意な事から曲作りを始めてみます。
第6回コードを付けると曲の形になる事を実感してもらい、曲作りのハードルを下げていきます。
第7回応答形式の質問等で、課題の理解度をチェックします。(テスト)
中間試験評価方法・評価基準
出席及び取り組む姿勢を重視します。 
出席40% 平常点30% 試験30%
第8回いろんなジャンルの曲を分析して、ジャンルによる違い・特長をつかんでいきます。
第9回好きな曲を自分のものにしていくと個性につながりやすいので、自分の好きな曲を分析して、メロディーの特徴を把握します。
第10回日本で活躍しているシンガーの中にもルーツは洋楽というシンガーは多いです。ポピュラー音楽のルーツを学びます。
第11回名曲と呼ばれる曲を聞いて、感動を呼ぶ秘訣を探っていきます。
第12回楽器の特性を学び、編曲も少し勉強していきます。
第13回声はヴォーカリストの最大の武器なので、声を伸ばすことで作曲能力が上がる事を知っていきます。
第14回生の演奏で歌ってみて、調和・リズムの大切さを知っていきます。
第15回自作曲又はカバー曲を伴奏もしくは弾き語りで歌います。(テスト)
期末試験評価方法・評価基準
出席及び取り組む姿勢を重視します。 
出席40% 平常点30% 試験30%